Journey with Books

20代半ば、人生に迷える子羊の読んだ本・気になる本

【おすすめ!】人生に迷う20代半ば男が選んだ名作 ⑤ | 森見登美彦『有頂天家族』

人生に迷える20代半ば男です。人生に迷いまくってます。「こんな仕事続くのかな」「定年までの長い間の人生これでいいのかな」「定年ってあるのかな」と不安に駆られた自分が「読んで良かった!」と思える本を紹介していきます。

 

第五回はコレ

森見登美彦有頂天家族

 

森見登美彦さんといえば、最近では『ペンギンハイウェイ』が映画で上映され、また過去には『四畳半神話体系』(こちらはアニメ化)や『夜は短し 歩けよ乙女』(こちらの作品も映画化されています)などが話題になった作品として挙げられます。

 

まずはあらすじをご紹介~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 舞台は京都。古くから人間とたぬきと天狗が共生する地。大狸の父をもち、偉大であった天狗の先生をもった狸、下鴨矢三郎の「毛玉ファンタジー(文庫本の裏表紙にあった表現)」である。

 そこで起きる狸同士の確執や、人間と狸の攻防(というより、人間が狸を鍋にして食べること)、天狗と半天狗の恋などに下鴨矢三郎が首を突っ込んだりしまくる、いわば狸の京都における冒険譚。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

狸が主人公なんて、宮崎駿監督の『平成狸合戦ぽんぽこ』以外に知らないです。

この作品も物語としては非常に面白く、笑える部分も、ハートフルな部分も、そして手に汗にぎる部分もしっかりあります。

 

そして「面白きことは良きことなり!」が口癖の主狸公の生き様は(生き様と呼べるほどカッコいいものかは別にして)、とても爽快です。

 

日々の生活に閉塞感を感じ退屈している人、たくさんのストレスを感じ頭がカチコチになって疲れている人の頭を優しくもみほぐしてくれます。

 

もちろん、狸は気楽だからいいじゃないか(実際の狸がどのような気持ちで生きているのかはわかりませんが)とも思えますが、ただ、日々の生活のなかに常に「面白きこと」を探している彼を見ると、平日はなかなか辛くても、休日は思い切って外で「何か面白いものでも見つけてやろう!」という気になります。

 

本を読んでいるのに、「グズグズしていられない。お外に行こう!」ってなるんです。

 

また、この作品に限らず、森見さんの作品にはいくつも名言があります。そして迷言があります。今回の作品で私が名言に感じたのは、

世に蔓延する悩み事は大きく二つに分けることができる。一つはどうでもよいこと、もう一つはどうにもならぬことである。そして、両者は苦しむだけ損であるという点で変わりはない。

 

確かに!と思わず手を打ちたくなりました。

もしも悩みがたくさんあって辛い方は、一度このように自分の悩みを分類してみるとよいかもしれませんね。その際は、ぜひ『有頂天家族』も読んでください。

 

 

もし、人生に迷っているあなた(迷っていないが面白い本を見つけたあなたも!)が「良かった!」って思える本があれば、ぜひコメント欄で教えてください!